お知らせ
本日の生ビール

ナギサビール(和歌山)
みかんエール
飲めばわかるナギサの味。無性に飲みたくなるナギサの味。独特の優しい香りと柔らかな風味に包まれます。我々スタッフが大好きな作り手さんです。和歌山といえばみかん。その果汁と皮をふんだんに使用したフレッシュ感あふれる飲み口。さわやかな温州みかんが香ります。

宮崎ひでじビール(宮崎)
太陽のラガー
地方から世界を見据え「地域と職人の手」で醸す、ひでじならではの味づくり。目指すは「グローカル クラフトビール ブルワリー」日本のビール文化を、さらに花開かせたい。そんな想いで醸します。口に含んだ瞬間にホップの香り・苦みがさわやかに駆け抜けます。苦みが強調される余韻がしっかりとしたボディを演出します。

大沼ビール(北海道)
IPA
大沼国定公園内で醸造される北海道の大自然の恵みを閉じ込めたブルワリーさんが登場です。ホップのさわやかな香りがたまりません。飲んでみると意外にモルティ!このホップとモルトの絶妙なバランスがおいしい。余韻にはIPAらしい苦みがやってきます!

ブラッスリーノット(北海道)
フラワー
クラフトビールとそのほかのカルチャーを結びつけ、新たな文化を創造していきたいと作り手さん。「ノット=結び目」をキーワードにさまざまなものを繋いでいきます。スタイルはベルジャンホワイト。コリアンダーとオレンジピールが香ります。大麦、小麦、オーツ麦の三種類のモルトが柔らかな口当たりを演出します

Yマーケットブルーイング(愛知)
デコリアン
世界中で楽しい時間と新しい出会いを創りだす。ビールを楽しむことは人生の喜びがひとつ増えること。こんなステキな想いでビールを醸す作りさん。見た目を裏切る鮮烈な柑橘は副原料のデコポン。皮を剥きながら感じる果皮と果汁の入り混じるあの香りにカカオの香ばしさが加わります。甘さは控えめで軽快に飲み進められます。

志賀高原ビール(長野)
アフリカペールエール
「自分たちが飲みたいビールをつくる」をコンセプトに掲げ、日本のクラフトビールシーンを牽引する志賀高原ビール。インドを目指す航海の途中、アフリカのどこかの海で力尽きちゃうかもしれない感じ。IPAよりは余韻の苦みは控えめで華やかな香りが際立ちます。

サッポロ
エーデルピルス
苦みと香りの豊かなホップを通常の3倍使用した本場仕込みのピルスナーです。きめ細かい泡とホップの清々しい苦み。キレがよく、あとに残らない爽快感が気持ちいいビールです。

サッポロ
ソラチ1984
世界中の作り手が認めたホップ品種ソラチエース。杉やヒノキ、レモングラスのような独特の香りを湛えるホップに合わせたスタイルはゴールデンエール。モルトの優しい甘みがソラチエースの個性をさらに引き出します。
まもなく開栓です
奥入瀬ブルワリー(青森)
ダークラガー
ナギサビール(和歌山)
やまももエール